●違法・有害情報相談センターのLINE公式アカウントを開設いたしました。詳細はこちらからご確認ください。
■こんな時にご相談ください!
違法・有害情報相談センターは、インターネット上の違法・有害情報に対し適切な対応を促進する目的で、関係者等からの相談を受け付け、対応に関するアドバイスや関連の情報提供等を行う相談窓口です。
インターネット上の誹謗中傷、名誉毀損、プライバシー侵害、人権侵害、著作権侵害などに関する書き込みへの対応や削除要請方法、その他トラブルに関する対応方法などについてご案内しております。
(総務省委託事業)
氏名、住所などを無断で公開された。
誹謗中傷にあたると思われる書き込みをされた。
自分の写真が許可なく掲載されているので、削除したい。
誹謗中傷を書き込んだ人を特定したい。
プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求書/送信防止措置依頼書がきたが対応方法が分からない。
インターネット上で、AV出演強要や「JKビジネス」等のトラブル(個人情報や動画の掲載または脅迫)にあった。
より詳しく知りたい方は以下のバナーをご確認ください。
※2022年3月31日、政府において、「「アダルトビデオ」出演強要問題緊急対策パッケージ」が決定されました。詳しくは、以下のURLをご確認ください。
https://www.gender.go.jp/kaigi/sonota/avjk_sidai05.html
より詳しく知りたい方は以下のバナーをご確認ください。

※2022年3月31日、政府において、「「アダルトビデオ」出演強要問題緊急対策パッケージ」が決定されました。詳しくは、以下のURLをご確認ください。
https://www.gender.go.jp/kaigi/sonota/avjk_sidai05.html
■関連紹介
■センターからのお知らせ
- 2022年01月22日 「プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」が改訂されました。
- 2021年09月30日 【重要】LINE公式アカウントを開設いたします。
- 2021年09月30日 当センターの「チラシ」をリニューアルしました。
- 2021年09月30日 【重要】当センターの『ご利用ガイド』を改定しました。
- 2021年09月30日 【重要】プライバシーポリシーを改定いたしました。
- 2021年09月30日 【重要】利用規約を改定いたしました。
- 2021年07月30日 「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン」が改訂されました。
- 2021年03月31日 「プロバイダ責任制限法 名誉毀損・プライバシー関係ガイドライン」の「裁判例要旨」が改訂されました。